現在、一つの新しい薬を作るのに、100億円以上かかると言われています。その成分の有効性、安全性を基礎実験、動物実験、臨床試験等々非常に大変な労力とコストがかかります。新薬を開発したメーカーは当然その新薬に対して特許を取得し、独占して販売することができます。
ただこの特許は、20年から25年で切れてしまい、特許が切れてしまえば、他のメーカーが同じ有効成分を持つ薬を作って販売出来るようになります。
これを後発医薬品(ジェネリック医薬品)と呼びます。ジェネリックは英語でGenericと表記し、「一般的な」という意味です。医薬品の一般名(Generic name)からきています。
後発医薬品は、膨大な研究開発費がかからない分、先発品より安く販売することができます。このため、患者さんの医療費の負担が少なくて済むほか、健康保険組合の負担も軽減されます。医療費の抑制という点から、推奨されているのはこのためです。
ただ、有効成分以外の添加物などは先発品と異なるため、全く同じ薬というわけではありません。
昔はゾロ品と言って(後からぞろぞろ出てくるのでそう呼ばれました)あまり良いイメージはありませんでしたが、最近は、後発医薬品メーカーもかなり研究に力を入れています。
お気軽にお問合せ下さい
TEL 03-3875-4182
受付時間9:00-19:00
(土16:00まで 日月祝休診)