歯と身体の健康情報を発信します

夏バテ

 だるさ、倦怠感、睡眠不足、食欲不振など夏バテで、夏は苦手な方は大勢います。
夏の暑さに身体が対応できなくて不調がでている状態を、夏バテと言いますが、からだ全体が重く感じる、何も食べる気がしない、疲れがなかなかとれないなど、症状は人それぞれです。
 本来は秋口に体調を崩した際、夏に体力が弱った影響で体調を崩したという意味で、夏の時期で体調の悪さを表すのは誤用ですが、秋を待たずして体調が崩す方がとても多いのです。

夏バテの原因

夏と冬、新陳代謝が良いのはどちらでしょう?
意外なことに、答えは「冬」。
お風呂を考えていただければ、わかります。お風呂の適温にするのに、ガス代はどうでしょうか。寒い冬の方が、冷たい水を温めなければいけないので、エネルギーがいっぱい必要です。人間の体も同じです。寒い冬に、発熱量が小さいと体温を維持できません。一所懸命発熱する必要があります。逆に熱い夏、発熱量を多くしてしまうと、体温が上がります。これでは、熱中症になってしまいます。汗をだして、冷却する必要がでて、体は余計な仕事をかかえることになります。できれば仕事は増やしたくないのは体も同じです。なるべくサボって発熱量を小さくしようとします。代謝が低下するのですから、活動力も下がってあたりまえです。正常な状態でも、夏は冬より一割代謝が低下します。
なにもやる気がしない、動くのが億劫(おっくう)になるのは当然です。

自律神経乱れ

夏バテの原因の一つに、自律神経のバランスの乱れがあります。クーラーのきいた室内と室外の温度差に、身体の調節機能がついていかなくなってしまうのも自律神経の不調です。

そもそも自律神経とは

 立ではなく律です。身体のリズムをとっているのが、自律神経。
交感神経と副交感神経の二つの組み合わせから出来ています。

交感神経

 交感神経が緊張すると、心と体が緊張します。呼吸や心臓の動きが速くなったり、血圧が上昇し、神経や筋肉が高ぶり、逆に胃腸の働きは抑制されます。ライオンが襲ってきたらどうしますか? 逃げるか戦うか、いずれにしろ、のんびりはしていられません。素早い力強い行動が必要になります。東京浅草でライオンに襲われることはありませんが、人間も動物です。構造的には他の哺乳類と同じなのです。良い意味でも、悪い意味でも気持ちや、肉体が緊張するのです。

副交感神経

 「休む」神経と言えます。呼吸や心臓の動きが遅くなり、血圧が下がり、胃腸の働きを活発にする神経です。こちらの神経が活動すると、脳や体はリラックスするのです。

自律神経失調症

交感神経と副交感神経は対照的な働きを持っています。
 交感神経  が働くとき  →   副交感神経 はお休み
 副交感神経 が働くとき  →   交感神経  はお休み
というように、バランスよく交互に働きます。このバランスが崩れるとさまざまなトラブルが、体や心に出てしまいます。
 昼間は、活動力をあげるため、交感神経が働きやすくなっています。逆に、夜は副交感神経が働くので、眠たくなり活動が停止します。夜になっても交感神経が頑張ると、寝付けません。不眠症も自律神経のバランスの乱れからおこります。
 健康で快適に過ごせるのは、自律神経の交感神経と副交感神経がバランスよく働いているからです。

歯のトラブルもおこります

 歯医者にくる患者さんで、意外と多いのが、食いしばりによる歯のトラブルです。交感神経の過度の緊張により、咬む筋肉(咬筋)が強く働きすぎてしまい、歯をささえている歯槽骨を破壊したり、歯が折れたりすることもあります。歯がしみる原因になることも意外と多いです。

急激な温度差や過度なエアコン

 猛暑の屋外から、エアコンで冷えた室内に戻るときなどの急激な温度差は今は夏なの、それとも冬なのと自律神経が混乱します。ストレスが続くと自律神経もうまく働かなくなります。自律神経の変調が胃腸の不調や全身の倦怠感、さらには食欲不振を招き、さらに自律神経の変調というように悪循環をくりかえし、夏バテを引き起こします。

高温多湿や熱帯夜

 夏の東京の暑さは、すさまじいものがあります。隅田川の河口にビル群が増えたために、川に沿って流れてきた東京湾からの風がさえぎられるようになり、浅草周辺も風通しがさらに悪くなりました。湿度も高く、発汗しても身体から熱を逃がしにくくなり、また過度の発汗により、脱水や体力が奪われるのです。
 夜間の最低気温が25度以上のことを熱帯夜と言いますが、熱帯夜によって寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなって睡眠不足に陥ることがあります。睡眠によって日中の疲労を回復することができず、疲れが溜まってしまい夏バテを引き起こします。

体調管理の悪さ

遊びすぎ、飲みすぎなど

 お酒を飲みすぎたり、オールナイトで遊ぶことも、海水浴で1日中遊ぶなどアクティブ一辺倒。楽しく遊ぶのも良いですが、ご自分のキャパシティ(容量)を超えるから、ダウンするのです。体力には限界があります。やりすぎてしまうとまず身体に疲れが表れ、放っておくと突然気力も萎えて、夏バテまっしぐら、注意してください。

運動不足

 いま歯の詰め物が取れて、歯医者さんに通ってます(自分で自分の治療はできません)。通院先は、飯田橋の西條歯科医院(同級生ですが、歯の治療とても上手ですよ)浅草から通うのに、自転車です。たった8kmです。30分で到着です。(ジョギングでも行くことがありますが、家内に汗臭くて迷惑だからやめなさいとしかられます)。
患者さんでも浅草の仕事場まで、中野から自転車通勤の人もいます。逆に東浅草から500mをわざわざ車で来院する方もいます。
 普段から、身体に負荷をかけずに、車や電車に頼りきりで、階段よりエスカレーターという人が、夏バテや熱中症になりやすいのです。
ご自分の体と相談しながら、体を動かすことも大切です。
余談ばっかりですが、車で通院する方のほうが、歯周病などの治療効果がでにくいです。

夏バテの症状

だるさと疲労感

 なんとなく体がだるく、疲れが取れにくい日が続きます。体が発する警告です。やる気の欠如など、心や体にさまざまな疲れの症状があらわれます。

食欲不振

 胃腸の機能も低下し、食欲不振に陥ります。さっぱりしたものしかうけつけないなど、体に必要なタンパク質やビタミン・ミネラルの不足を招きやすくなります。摂取カロリーの低下により、身体の新陳代謝が低下し、だるさや疲労感や無気力が増幅します。さらに、食欲が低下するなど悪循環です。

持病が顔をだす

 人間ドックの受診者で基本項目全てにおいて異常が見られない人を「スーパーノーマル」と言います。受診者のわずか6.6%(男性5.5%、女性8.3%)しかいません。正常とは言わず、飛び抜けて優れて正常と言います。何かしら体に問題を抱えている方がほとんどなのです。
たとえば、脂肪肝(肥満などで肝臓に脂肪がたまってしまっている)などがあると、肝臓の機能低下と夏バテが重なって症状がでることもあります。隠れている疾患があるかもしれません。長引くようなら内科への受診をおすすめします。

夏風邪など

 夏バテは、免疫力の低下を引き起こすので、色々な病気の原因にもなります。夏風邪は、咳や痰の出ないタイプもありますし、下痢や腹痛などの胃腸炎、嘔吐などを起こす場合もあります。
自家中毒症をおこしてしまう、お子様もいます(大人でも)。この病気は、周期性嘔吐症、ないしアセトン血性嘔吐症といいますが、自分の体に蓄えてある脂肪を分解しすぎてアセトン(ケトン)が体の中に増えます。「吐き気の悪化→嘔吐→栄養不足」が起き、脂肪をさらに分解し、アセトン(ケトン)が体の中にさらに増えることになり、悪循環をおこすのが自家中毒症です。

夏バテの予防法

食生活の乱れに注意

 呼吸をするのにもエネルギーが必要です。筋肉である横隔膜を動かして肺を膨らませたり縮めたり。食事も同じです。歯を動かして食べ物を粉砕して、胃腸で消化液をだして、吸収して肝臓に一時ためてと、実は摂取したカロリーの一割近くが消費されます。食べるのがつらくなるのです。
また、暑く体で発生した熱を逃がしにくいのは先程説明したとおりですが、身体の代謝が低下して、あまりエネルギーを必要としなくなります。
エネルギーの摂取(食事)をしたくなくなるのです。

量より質

このように、夏は、食欲が減退するのはあたりまえなのです。量より質に重点を置いた食事をおすすめします。たんぱく質をきちんとり、ビタミンやミネラルが不足しないようのして下さい。エネルギー代謝を円滑に行うためには、ビタミンB群が大切ですがそれだけでは不十分。バランスのとれた食事が大切です。
楽しく食事をすることもとても大切です。浅草には美味しいお店いっぱいあります。上野や墨田区まで足を延ばしてみるのも楽しいです。ランチならお手頃価格で楽しめるお店もいっぱいあります。みんなでわいわいお好み焼きなんかも素敵です。今はおひとり様歓迎のお店も増えています。お酒はちょっとにして、近くの美味しいお店さがししていれば、夏バテしている暇はありませんよ。

質の良い睡眠

 疲れを溜めないことが大切です。夜更かしはひかえて、なるべく早めの就寝時間を守ってぐっすりと眠り、その日の疲れはその日のうちに取り除くのが大切です。寝る1時間前にぬるめのお風呂につかり、暑くて寝苦しいときは頭部を氷枕で冷やすなど工夫して下さい。
お酒を飲んでの睡眠は、浅い眠りになりやすく、あまりおすすめできません。

クーラーはほどほどに

 室内外の温度差が5℃以上になると、自律神経が乱れやすくなるといわれています。自分でエアコンの温度調節ができない場合も多いと思いますが上着を羽織ったり工夫をしましょう。直接クーラーの風があたるのはとても悪いです。なるべく避けて下さい。私のお気に入りは、モンベル社の EXライト ウインド ジャケット 45gと世界最軽量、ポケットに入れて持ち歩けます。

日常生活に注意する

 夏だけではないのですが、体調をくずされ歯科医院へ通院できなくなる方がけっこういます。歯医者で治療されるのは結構体力が必要なのですす。こういった方の特徴として
● 毎回、車で来院される(田中歯科は駐車場完備です)
● 生活習慣の中に運動を取り入れていない
● 朝食を食べない
● 過度の飲酒、喫煙者
● 歯の治療台(歯科ユニットと言います)を横に寝かせると目が回る
● 無断キャンセルが多い
● 夏は暑いといって、湯船に浸からずシャワーだけ
● ストレスに弱い方
生活に、運動をとりいれていないと、自律神経の振幅が大きくバランスがとれないのです。大きな船は、多少の波では揺れないのに、小さいボートはすぐにぐらぐらするのと同じです。どっしりとした自律神経にすることも大切なのです。
朝食を食べなければ、前の晩の夕食から次の日のお昼まで15時間以上絶食です。午前中はガス欠状態です。活力が出ないのも当然です。
過度の飲酒やタバコは肝臓をいため、血液を汚します。血液中の疲労物質を肝臓が分解できなくなります。
片足で立って、目をつぶれますか。平衡感覚が悪いと、めまいなどをおこしやすくなります。
急な予定が入って、歯医者をキャンセルするのはしかたがありません。でも何度もという方は、生活習慣というか生活のリズムを組まれるのが下手な方が多いように思えます。
入浴は思っているより体力を使います。疲れすぎたり、疲れがたまっていると、湯船につかるのができなくなり、暑いから、汗をかくのがいやだからとシャワーですませてしまうのです。
ストレスは万病のもとです。

夏バテしてしまった時の対処法

 たとえ少量でもバランスの良いものを食べることが重要です。ただ固形物はなかなか口を通りません。液体で栄養のあるものも良いです。

甘酒など飲みやすい食べ物

 土用の丑の日にはうなぎ、確かにその通りなのですが、夏バテの時には少ししつこくてと言う方も多いでしょう。べつに何が特に優れているというわけではありません。
● 枝豆は糖質の代謝を助けるビタミンB1のほか、タンパク質、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維を多く含んでおり効果的です。
● 豆乳も良質です。豆乳は大豆をゆでて絞ったしぼり汁なので、良質のたんぱく質を含む食品です。
● 牛乳+はちみつ+酢 など、自分で工夫してみるのも楽しいです。夏バテすると気力も低下します。楽しいことしましょう。
● 甘酒 甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、豊富なアミノ酸、そして大量のブドウ糖が含まれている。ブドウ糖はエネルギーを作る解糖系、TCAサイクルに直接とりこまれす。「飲む点滴」と称されることもある、実は夏の代表的な飲み物です。俳句では甘酒は夏の季語です。夏は冷やして、ショウガを入れるとさっぱりしてさらに飲みやすくなります。

栄養ドリンク

 市販の栄養ドリンクも、効果的です。ビタミンの中でも特に重要なのは糖質の代謝を助け体内の疲労物質を減らす働きのあるビタミンB1。たいていの栄養ドリンクにはいっています。
ただ一時しのぎで、効果が切れるとさらに疲れる危険もあります。
あまりたよりすぎないように注意して下さい。養命酒のように毎日すこしずつのんびりタイプのほうが実は効果的です。
s_sports
意外なところで、スポーツ用の栄養補給剤。味の素のアミノバイタルが有名ですが、アミノバイタルSUPER SPORTSは、100gという小容量サイズですが、4種類のアミノ酸(BCAA+アルギニン)3000mgとカロリー100kcal、クエン酸1200mgを配合です。マラソンランナーがランニング中に飲む為のものですから、吸収も早く、飲みやすくできています。いろいろなメーカーからさまざまな種類のものが出ていますので、スポーツ店などを覗いてみて下さい。

サプリメント

● 総合ビタミン剤 本来食事からとるのが望ましいのですが、食欲がないのですからしかたありません。
● コエンザイムQ10 ブドウ糖など栄養分は、ミトコンドリアという細胞内の小器官でATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーの塊にかえられます。コエンザイムQ10はこの時に水素をうけとるというとても大切な働きをするのですが、加齢とともに減少してしまいます。これをサプリメントとして補うことでエネルギー代謝を高めようとするものです。酸化型より高価になりますが、還元型のコエンザイムQ10のほうが効果的とされています。
● アスタキサンチン サケやイクラ,エビ,かになどの赤色の色素です。抗酸化力が強く、特に紫外線に当たったときや細胞内のミトコンドリアでエネルギーを生成するときに発生してしまう活性酸素の消去に効果を発揮します。抗酸化力はビタミンCの数千倍ともいわれています。疲労物質を除去する効果が高い物質です。

はやく寝る

 安眠は大切です。気持ちの良い環境を作り、早めに休みましょう。ただし長い時間寝すぎるのも逆に体調を崩す原因になります。今のエアコンは高性能です。冷やし過ぎはだめですが、弱めの設定で一晩中つけっぱなしで問題ないと思います。

アルコールは控える

 本来、体に必要の無いアルコール。食欲増進などの効果もありますが、適量はビールで
100cc程度。(350mlはすでに飲み過ぎ)。分解するのに肝臓に負担をかけます。ただでさえ弱った肝臓にさらなる追い打ちをかけることになります。ほどほどに

気力が先か、体力が先か

 どちらにしろ、両方弱ってしまうのが、夏バテです。
ちょっとラジオ体操でもしてみるか、本屋さんでラジオ体操のDVDたくさんの種類が売ってます。ラジオが無くてもできます。無理の無い範囲で身体にカツいれるのも方法です。
楽しいことをさがすのも大切です。映画でも見に行きませんか。外へ出たくなければ、DVDをネットでレンタル。

長引くようなら、ひどいようならお医者さんへ

 単にバテているだけでなく、隠れていた病気の症状がでたのかもしれません。心配ならやはり専門家に診てもらうべきです。

お気軽にお問合せ下さい TEL 03-3875-4182 受付時間9:00-19:00
(土16:00まで 日月祝休診)

診療時間

火~金 9:00~13:00

    14:00~19:00

 ( 土は16:00まで )
 
日、祝 月(往診)は休診

character

PAGETOP
   
Copyright © 2008-2024 田中歯科医院 All Rights Reserved.