歯と身体の健康情報を発信します

歯周病の進行段階

  • HOME »
  • 歯周病の進行段階

 炎症が、歯肉(歯ぐき)にのみ限定している状態を、歯肉炎
 炎症が、歯肉から、歯槽骨(歯を支えている顎の骨)におよんだ状態を歯周炎と分けます。
歯肉炎の段階であれば、歯科医の指導のもとで、ご家庭での歯みがきなどの適切なケアで、健康な歯ぐきを取り戻すことができます。
しかし、歯槽骨が一度破壊されてしまうと、回復は望めません。
軽度の歯周炎であれば、歯科医院での、歯石除去などの適切な処置・ご家庭での管理で、それ以上の進行を防止できます。
重度の歯周炎に進行してしまうと、糖尿病や脳梗塞・ガンなど全身疾患の悪化要因にもなり、進行を遅らせるのがやっと、抜歯を余儀なくされるケースが多くなります。

歯周病の進行過程

健康な歯周組織

PHOTO081
歯と歯ぐきの間には1㎜程度の、すきましかなく、歯ぐきや歯槽骨の炎症はありません。

歯肉炎

PHOTO082
口腔衛生管理が悪く、プラーク(歯垢)がたまった状態が続くと、バイ菌の出す毒素により、歯ぐきに炎症がおこった状態です。思春期性歯肉炎などホルモンによる影響によりおこりやすくなります。歯を支えている歯槽骨は、障害を受けていない状態です。

軽度 歯周炎

PHOTO083
歯ぐきの炎症から、歯周病を引き起こすバイ菌が、歯周組織に侵入。歯槽骨の破壊が始まってしまった状態です。歯と歯ぐきの結合が壊されはじめ、ポケット状のすきま(歯周ポケット)が形成されます。歯周ポケットの深さは2~3mm程度です。

中程度の歯周炎

PHOTO084
炎症がさらに拡大し、歯槽骨の破壊が進行していきます。歯周ポケット内の歯石の量も増え、歯が動揺(ぐらつき)はじめ、歯ぐきから膿がでたり、咬む力が出にくくなります。歯周ポケットの深さも4mm以上に深化していきます。

重度の歯周炎

PHOTO085
歯周ポケットの深さは6mm以上となり、本来の歯槽骨の量の、半分以上が破壊され、歯はぐらぐらになります。歯根の周りに大量の歯石が付着し、抜歯せざるを得ない場合が多くなります。

歯周病の原因は

 細菌による感染症です。
 歯周病をおこす病原菌は、単独ではありません。口腔内には700種類におよぶ細菌が生息しています。歯周ポケットができると、狭いすきまなので、空気が入らず酸素の欠乏した酸欠状態の環境が形成されます。この部分に酸素を苦手とする、偏性嫌気性菌が繁殖するようになります。

特に悪質な菌をレッドコンプレックスといいます

PHOTO078
・Porphyromonas gingivalis
(ポルフィロモナス・ジンジバリス)
・Treponema denticola
(トレポネーマ・デンティコーラ)
・Tannerella forsythensis
(ターネイラ・フォーサイセンシス)

これらの菌が出現すると重症化していきます

 歯面への付着力が強く、毒素を多くだし、歯槽骨を破壊し、悪臭の原因になります。白血球に対する抵抗性が強く、血管内に入り込み、血栓や動脈硬化・心臓病・腎臓病などの原因にもなります。TNF-αという物質を産生させ、糖尿病を悪化させるなど、全身疾患と強くかかわる、性質の悪い菌です。

歯周病は、どの位の時間で悪くなるの?

数十年かかります。

じつは歯周病菌の出す毒素はとても弱いです

 口腔内からは強病原性菌(コレラやチフスなど、数日で人間を殺すことのできる菌)は検出されません。大腸菌などと比べてもその産出する毒素の力はとても弱いです。
 また口腔内の免疫機構はとても強固で、そう簡単にバイ菌の侵入を許しません。

だから逆に怖いのです

 でも、バイ菌にとって、豊富な食べ物・快適な温度・水分があるので、長い年月の間に歯周病は、少しずつ、でも着実に進行してしまうのです。
 発症までに数十年単位の、長時間を要する、きわめてゆっくり進む超長慢性疾患なのです。

自覚症状にとぼしいのも特徴です

 一応、歯周病で見られる自覚症状を列記しておきます。ただ必ず症状が出るわけではありません。とくにタバコを吸っている方は、ニコチンにより、感覚がマヒし、また生体の正常の防御機構が働きにくく、自覚症状が無いまま、末期に突入することが多くみられます。ぜひ禁煙をおすすめします。

歯周病の自覚症状

歯ぐきの色が、赤い。どす黒い。
歯と歯のあいだに、食べ物カスがつまる。はさまる。
歯と歯のあいだの歯ぐき(歯間乳頭)が腫れぼったく丸い。
疲れたり、ストレスを感じると、歯ぐきが腫れる
歯ぐきがやせて、歯と歯の間にすきまができてきた。
歯が長くなって気がする(歯ぐきがやせたため)
歯の表面を舌でさわると、ベタベタ・ザラザラする。
歯みがきや朝起きた時など、歯ぐきから出血する。
朝起きた時、口がねばねばしたり、苦い感じがする。
口臭がある。
咬む時に力がでない。
歯がぐらつく。動揺がある。
歯ぐきをおすとぶよぶよしている。
歯ぐきをおすと、白い黄色い膿がにじみ出る。
上顎の前歯が、出て出っ歯になってきた気がする。
冷たいものや、逆に熱いものにしみることが多い
口の中が乾燥しているような気がする。

以上の項目に一つでも、当てはまるようなら、歯周病の恐れ大(それもかなり進行しています)。歯科医院に行って下さい。

お気軽にお問合せ下さい TEL 03-3875-4182 受付時間9:00-19:00
(土16:00まで 日月祝休診)

診療時間

火~金 9:00~13:00

    14:00~19:00

 ( 土は16:00まで )
 
日、祝 月(往診)は休診

character

PAGETOP
   
Copyright © 2008-2024 田中歯科医院 All Rights Reserved.