歯と身体の健康情報を発信します

体に、余分な水分を貯めない(排泄も大切です)

  • HOME »
  • 体に、余分な水分を貯めない(排泄も大切です)

 高温多湿が特徴の日本の夏、近年の異常気象で、すさまじい暑さです。
本来、人間には「天人相応」という、気候の変化に対する適応力がそなわっています。しかし、地球温暖化などによる気候の乱れ(季節はずれの猛暑や寒さ、豪雨など)で、適応力を超える変化がしばしばおこります。またストレスや過労、生活習慣病や運動不足、高齢などで、体力や抵抗力が低下しています。

湿邪(しつじゃ)

湿邪とかいて「しつじゃ」と読みます。東洋医学では、体のだるさや食欲不振、頭重などの症状は湿邪によるものだと考えています。身体が湿っている、体内の湿度が高い、体内にある余分な水分により体調を崩すという考え方です。湿邪は重い特性があるため、体や頭が重だるい、足のむくみやだるさが生じやすくなります。また胃腸機能にも影響を与えやすいため、食欲不振、もたれ、吐き気、下痢などになりやすいとされています。
歯医者関係でも、口臭、口内炎、舌苔(舌の表面にコケが生えたようになる)、舌痛症などの粘膜疾患の原因になるとされています。口の中がねばねばするというのも特徴的な症状の一つです。

外湿と内湿

 湿気の多いじめじめとした季節は湿邪が身体に入りやすくなり、血行が悪く、水分代謝が良くない状態になりやすいです。湿邪は停滞という特徴をもちますので、水分代謝がさらに悪化し、身体のむくみが強く出やすくなります。
 胃腸は、食べ物や水を消化、吸収して栄養や水分を全身に運ぶと同時に、体内の水分代謝を管理する大切な役割を担っています。このような機能が低下すると、外から入ってきた湿を取り除くことができず、胃腸の機能がさらに弱くなって内湿が生じます。湿は下に集まるので、女性はおりものが多くなることもあります。
 身体に湿が溜まると、胃腸は四肢や筋肉など全身との関わりが深いため、身体に倦怠感、疲労感が強く現れます。また胃腸自体が弱るので、食欲がない、胃が痛い、もたれ、消化不良、下痢、便秘といった胃腸障害が起こり、悪循環で身体が弱って行きます。夏バテ(一年中ばてている人も多い気がしますが)も重なるものがあります。

身体の中もすっきり除湿

 体内に余分な水分を貯め込んでいることが原因です。息も吸って吐いて、お金も稼いで、使ってです。水も取って、捨ててが大切なのです。

4大排泄器官

1.大腸(便を排泄)2.腎臓(尿を排泄)3.肺(炭酸ガスなどを排泄)、4.皮膚
これが、身体の排泄器官です。
皮膚が排泄器官というのは意外かと思われるでしょうが、たとえば皮脂、分泌物排出作用といいますが、皮脂腺から皮脂が出て分泌物を排出する機能が備わっています。この皮脂は肌にとってとても大切なもので、細菌の増殖を防いだり、肌を保湿したりする役目もあります。
そして、汗。身体の熱を最大限排泄しているのは、皮膚なのです。

 日本の国内総生産(GDP)は500兆円、世界の8%をしめます。身体と経済はとても良く似ています。あまりにも大きすぎると地球温暖化などの問題の原因になりますし、小さくなれば不況です。地球に迷惑をかけない範囲で、いっぱい稼いで、いっぱい使えばよいのです。
 体も同じ、身体の中に入った湿気(水分)が停滞して、出ていかないから不調になるのです。
排泄するための努力も必要なのです。無理のない範囲で、運動や入浴が必要です。
さて実はこの無理のない範囲がくせものです。
 私ごとですが、この前、澁谷で講習会があって、帰り、電車賃もったいないし、時間もあるし、浅草の自宅までジョギングで帰ってきました(15km)。でも上には上がいくらでもいて、家の歯医者の患者さんですが、勤務先の浅草から、自宅の横浜まで、週一回ジョギングで帰宅しているそうです(約40キロ)。そこまで運動に熱中することはないですが、運動してますかと患者さんにお伺いして、「はいしてます」、どのくらい?、「毎日ラジオ体操してます」、それだけですか、「はい」、うーん (^_^) 悪くは無いのですが、もうすこし増やしてほしいなーです。
 すこしずつ、ある程度までふやしましょう。年齢が進んでいくと、運動する力もなくなってきますよ。

毎日を楽しくすごす

 毎日を楽しく過ごす工夫も大切です。私は、雨の日は映画をみたり、読書をしたり、編み物したり、6月は毎年、梅酒と梅干し作りの楽しい月です。毎月、季節ごとの楽しいことでいそがしくて困ります。湿邪は、ストレスの原因にも結果にもなります。

食事も楽しく美味しく

暴飲暴食はいけません。実は歯を傷める原因にもなります。早食いは車でいえばスピード違反、歯を支えている歯槽骨の破壊原因です。必要以上の量を食べたり飲んだりすることは胃腸を傷つけることにもなります。腹八分目におさえ、ゆっくり味わっていただきましょう。
また、冷たいもの、脂っこいもの、味の濃いもの、香辛料の摂りすぎもやはり胃腸に負担をかけてしまいます。

除湿作用のある食材

 心臓の力が弱ったりするとむくみがでますが、その時使う薬は利尿剤です。御医者様も、排泄する大切さをよくわかっているのです。
余分な水分を追い出すには利尿作用のある食べ物、飲み物を取り入れて、無理なく除湿していきましょう。
きゅうり、スイカ、トマトなど、夏野菜には利尿効果がありますが、食べ過ぎると体が冷えてしまうので注意が必要です。ソラマメ、枝豆、あずきなどの豆類、冬瓜、海藻、トウモロコシなども除湿効果があります。また和のハーブといえばシソ、ミョウガ、ショウガなどにも水分代謝を促進する働きがあります。
 飲み物といえば、コーヒーに紅茶ですが、体を冷やさないようにできればホットで。体を温め、発汗作用もある生姜紅茶はおすすめです。はと麦茶も、利尿効果や胃腸を整える効果があります。 歯医者でやってる家庭菜園は、今年はアップルミントです。シソ科のハーブですが、夏になったら美味しいハーブティが楽しみです。冷房で冷えた体も守ってくれます。
 

お気軽にお問合せ下さい TEL 03-3875-4182 受付時間9:00-19:00
(土16:00まで 日月祝休診)

診療時間

火~金 9:00~13:00

    14:00~19:00

 ( 土は16:00まで )
 
日、祝 月(往診)は休診

character

PAGETOP
   
Copyright © 2008-2024 田中歯科医院 All Rights Reserved.